, 最終更新日:
アイマスEXPOに行ってきた
「続いてラジオネーム”EXPOくん”さんからのお便りです。」

あぁ^~、尊い。
スタマス勢おなじみのスウィートドールズ。
動きに合わせてリボンが跳ねるのですが、これが良きです。
スタマスよりもモデルの繊細さや小物の物理演算が細かい気がしますね。(※感じ方には個人差があります。)
つまりKAWAIIはかわいい

はーかわ。
すっかりCuに染まった久川姉妹。
信じられるか?実はここにCuPaCo揃っているそうです。
今回ライブ初披露となった楽曲は次の4つ。
- Pretty Liar
- しゅがーはぁと☆レボリューション
- KAWAII ウォーズ(安部菜々/久川颯/久川凪)
- ダンス・ダンス・ダンス(高垣楓/速水奏/佐藤心)
久川姉妹推しのワタシとしては現地でCDも入手し聞き入っています。
所感
アイマスEXPO行きましたので感想を残しておきます。(仕事が立て込んで遅れました……。)
アイマスはASの頃から知っていましたが、ハマったのはデレステがリリースされた頃です。
その後、学生時代中盤からアカデミックにいたり、会社作ったり、なんやかんやでSNSを開くことすらやめてしまい、エンタメに触れなくなってしまいました。
ここ数年は時間に余裕も出て、昨年のU149アニメをきっかけに復帰した感じです。はっきり言ってにわかPです。

アイマスに限らないですが、すでに出来上がっている文化コミュニティに途中から参加する心理的ハードルは高いです。 なので復帰したと言っても、ただコンテンツを消費するだけで、イベント参加自体もしたことがない引きこもりな感じでした。
ではなぜ今回行く気になったのかというと、1つはすべてのブランドが一同に介する総合イベントということ、もう1つは20年という記念的な意味合いです。
友人に765Pや283Pはいるのですが、オンリーイベントとなるとどうしても誘いづらいです。
今回の総合イベントは広く需要を満たすことができる点で参加しやすかったです。

謎解きイベントのクオリティも高かったです。

正直LINEミニアプリを使うと聞いたとき、「現地じゃなくても良いのでは?」「アプリだと限界があるのでは?」と懸念していました。
しかし、実際にはリアルならではの仕掛けが随所にあり、ミスリードを楽しむ展開や現地での発見が新鮮でした。(GR@TITUDEが頭をよぎるので気付けるというのも粋なポイント)
あれやこれやと議論しながら解く楽しみあり、ファンサもありで素晴らしい体験でした。
余談ですが、この凪のヒントにたどり着くことが高難易度でした。
凪のヒントの手前に、本イベント最大の人気だった長蛇のカレーパン待ちの列があり、間を縫ってたどり着くのに一苦労しました。
すごい(こなみかん)。昨今はカレーパン専用エリアが求められているのかもしれません……。
謎解きはHydraが考案しているようです。鮮やかな謎解きを提供してくださったことに感謝です。

そんなところで3.5万平米のスーベニア、心から楽しめました。
都合がつかずDay1は配信視聴、Day2のみ現地参加でしたが、振り返ると頑張って両日参加したかったですね。
途中でDay1チケットも枯れたと聞いたので、正直これほどまでに賑わうとは思っておらず、舐めてました。
20周年イヤー盛り上げていきたいです。
20年目に立ち会えることに感謝しつつ、アイマスのさらなる進化を期待しています。
余談1
ちなみに、スタマスでは至近距離でライブが楽しめます。

スタマス未プレイの方は今からでも遅くありません。
ワタシとしては推しや担当が登場しなかった点が唯一残念でしたが、繊細なモデル、豊富なコミュ、何度見ても飽きないライブと、満足度が高い仕上がりでした。
コミュから理解が浅かったキャラクターを知るきっかけにもなりました。
2021年と3年も経っていますが今見ても比類ない出来栄えと称せます。次期コンシューマも熱望してます。
余談2
あと、Sonoritiaをよろしくお願いします。(唐突)
友人の協力と、物販の方の「あといくらでフレークシールつけられますよ〜♪」という販促圧すばらしい営業力によって揃えることができました。
